- ホーム
- 事業内容
Service
安全と品質向上を支える
食品工場・飲食店など食品を扱う事業者に向けたHACCP導入支援や継続的サポートを主に行っております。業務改善につながる国際規格ISO取得で衛生環境の向上と品質管理業務の改善支援、品質管理体制の構築支援等を行っております。お客様の身近な存在として最適なプランでサポートいたします。

HACCP制度導入について
2020年6月より食品または添加物を取り扱う(製造・加工・調理・販売を含む)全ての企業がHACCP義務化の対象となりました。HACCP義務化に伴い食品等事業者が使用する原材料をはじめ製造・調理の工程ごとに、衛生管理の計画・記録を行い最適化が必要となります。

ISO認証取得サポート
ISOとは国際間の取引をスムーズにするために共通の基準を決めるということです。この機関が定めているのが、ISO規格です。この規格があることによって、誰にでも基準がわかりやすくなり、また購買先を評価するための目安になります。
県北食品情報サービスではISO9000、ISO14000、ISO45000、ISO22000、FSSC22000の認証取得や運用を支援いたします。
食品衛生関連に関する支援プログラム
一般的衛生管理プログラム概要

衛生管理簡易工場診断
工場の衛生状態、食品衛生管理の課題発見を目的に現状の施設・設備を中心に食品安全監査員による目視工場診断を行います。簡易目視でわかる問題は重度であり、ここから改善していくことが今後の方向性の決定ポイントとなります。
- 立地(施設・周辺環境・外周)の衛生管理状況診断
- 施設内(デザイン・配置・内部構造・清掃区域)の衛生管理状況診断
- 装置(装置一般・モニタリング装置)の運用状況診断
- 設備(排水・廃棄物処理・衛生設備・便所・空調・換気・照明・貯蔵)の衛生管理状況診断
一般的衛生管理の現場指導
安全性対策として重要な従事者の衛生・安全性の教育・訓練を目的に、グループ対話形式と現場指導またはミニ訓練を行います。
- 施設設備の衛生
- 従業員の教育訓練
- 施設設備・機械器具の保守点検
- 鼠族昆虫の防除
- 使用水の衛生
- 排水及び廃棄物の衛生
- 従業員の衛生
- 食品等の衛生的扱い
- 製品の回収プログラム
- 試験検査機械器具の保守点検
働く人の衛生管理教育
食品製造現場で働く従事者のためにオーダーメイドの総合人材育成プログラムを構築し、実施します。これにより専門能力の強化とモラルアップを実現します。
- 全社員のモラルアップと動機付け
- 管理者・一般社員の専門能力強化
- 衛生管理簡易工場診断でチェックした項目に基づいたオリジナルの育成プログラムを作成し、得意分野をさらに伸ばし、弱点を克服
衛生管理マニュアル
現状診断・ヒアリングを基にオリジナルの衛生管理マニュアルとチェックリストを作成。定期的に見直し、カスタマイズします。
- 現状調査
- 衛生管理の概要
- 従事者の衛生
- 作業の衛生
- 食品の衛生
- 洗浄及び殺菌
- 施設設備の衛生
- 機械器具の衛生
食品製造現場におけるオプションサポート概要

生産戦略(製造業の生産・販売における問題解決の実践)
- 設備レイアウト変更
- 生産管理ソフトの導入支援
- 作業標準書の作成支援
- 設備投資計画
- コストダウン
食品工場新築・改築
- 基本設計
- 実施設計
- 調達・施工
- 管理
- HACCPプランニング
経営品質向上支援
- 経営品質の向上
- 企業の骨組み強化